· 

パソコンのテンキーが反応しない!

 

「じっくり学べる!なんでも聞ける!ひたちなか市パソコン・スマートフォン教室 ぷちぱそ」の鴨志田です。

テンキーには2つの役割がある

パソコンのテンキー(右側にある数字だけが並んでいる部分)には役割が2つあって、1つは、みなさんご存知の半角数字を入力すること。

そして、もう1つは、数字と同じ場所にあるHOMEとかENDとかPgUPの他、上下左右の矢印もあったりして、これをマウス機能と言って、テンキーがマウスカーソルの移動用に割り当てらるものです。

 

で、普段は、数字入力とマウス機能の切り替えをNumLockキーで行います。NumLockがオンになっていると数字入力になるので、通常はここをオンにしておく人が大半かと思います。

 

しかし、NumLockキーをオンにしても、なぜか数字入力ができずマウス機能が有効になったままの場合があります。

この場合、PCの設定自体を変更する必要がありますので、その対処方法をご案内しますね。

 

マウス機能を無効にする方法

①ショートカットキーでオフにする

[左Alt] + [左Shift] + [NumLock] を同時に押します。

確認ダイアログが表示される場合は「いいえ」または「キャンセル」を選択します。

 

②設定からオフにする

[設定] → [簡単操作] → [マウス] に移動。

「マウスキー機能を有効にする」がオンになっている場合はオフにする。

 

マウス機能が原因の場合は、これで解決するはずです!

なぜマウス機能がオンになっちゃったのか

正直それはよくわかりません。

何かのショートカットと間違えて[左Alt] + [左Shift] + [NumLock]を押してしまったか、はたまたWindows Updateなどで、たまたまそうなったのか。

 

ま、原因究明するよりも、状況改善をすることで結果オーライにいたしましょう。

私、追及しないので・・・って大門道子かっ🤣 

 

ではまた!


ぷちぱそは、パソコンやスマホに関するお困りごと、今すぐなんとかしたい!という方のための駆け込み寺です。

サポートは対面またはリモートで行っておりますので、ご希望の場合はご予約フォームよりお申込みください。

お電話やメールでの無料応対や、このページからのご質問等にもお答えしておりませんのでご了承願います。

「助かった。」「役に立った」などのコメントは大歓迎です!(^^)!