じっくり学べる なんでも聞ける 茨城県ひたちなか市パソコン・スマホ教室ぷちぱそのかもっしーです。
以前から予告されていたとおり、スマホアプリLINEに「送信取消」機能が実装されましたね。
「送信取り消し機能」を使えば、24時間以内に送ったメッセージを自分や相手のトークルームから消すことができます。
誤送信してしまったメッセージを相手に読まれる前に消したい時にはもちろん、相手のトークルームにずっと残しておきたくないメッセージがある時などにも使える機能です。
早速娘とのトークに使ってみたのですが・・・。

え?!
「メッセージの送信を取り消しました」
こんなメッセージが自分にも相手にも表示されてしまうんですね。
逆になんて書いたのか気になるよね~と思った次第です。
使い方は以下のとおり。

①消したいメッセージを長押しすると、「送信取消」が表示されるので選択する。

②上記のようなメッセージが出ますので「送信取消」を選択。
ま、でも、先日、LINEではなくショートメールなのですが、私は完全に相手を間違えてわけのわからないメッセージを送ってしまいました。
夫に送った内容をハウスメーカーの人に送ってしまったんです。
ま、特段、遜色のない内容でしたが、ものすごく身内の話を赤の他人に送ってしまった恥ずかしさ。
しかも、こっちは気づいていないから、あちらから「これは間違いじゃないですか?」なんて聞かれてしまい(笑)
結局読まれてしまったのですが、LINEの新しい機能が使えれば、削除したあとに、「申し訳ありません。相手を間違えました。送信取り消しておきます」と言い訳がましい(笑)メッセージを入れておくことができますよね。
そういった意味では、ないよりはあった方がいい機能なのかもしれません。
半面、いじめなどの証拠隠滅にもつながるなどという意見もあり、賛否両論です。
もっとも、LINEというツール自体が使い方次第で便利になったりトラブルの原因になったり諸刃の剣ですからね。
使う人のモラルが今後もキーになってくるかと思います。
さて、そんなLINEの便利で安全な使い方セミナーを来年2回に渡って実施いたします。
ひたちなか市女性生活課から依頼をいただいたお仕事です。
年が明けて詳細が決まりましたら、またご案内いたします。
今年もブログを読んでくださった皆様ありがとうございました。
来年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。
コメントをお書きください